BLOG > ツール>【GPT-4対応】話題のチャットGPTって?始め方と基本的な活用方法を解説!
2022年11月に実装されてから世間を賑わせ、直近でもGPT-4のアップデートが行われた話題のAIチャットボット「Chat GPT(チャットジーピーティー)」。
Twitterでも様々な活用方法が挙げられていましたね。
皆さんは使ってみましたか?
「ChatGPT使い始めたはいいけど、どうすれば上手く扱えるの?」
といった方のために今回は、チャットGPTの効果的な活用方法についてお伝えしていきます!
チャットGPTとは
チャットGPTとは、米国のOpenAI社が開発した、ユーザーが入力した質問に対して対話形式で
AIが回答してくれるテキストベースのチャットサービスです。
チャットGPT 公式サイト:https://chat.openai.com/auth/login
チャットGPTは小説の自動生成やゲームでの会話を生成する用途の「GPT」というプログラミング言語がベースとなっています。
GPTは、インターネット上にある膨大な情報を記憶したり、過去の会話内容を記憶できる機能が含まれています。
有料プランもありますが、基本的には無料で、アプリのインストールなどもなくインターネット上で使えるサービスのため
ネット環境さえあればどこでも利用できる便利なサービスです。
最新のGPT-4は今までと何が違う?
2023年3月にリリースされたGPT-4。これまでのGPT-3と比べて大幅な性能アップをしました。
質問や要望に対しての回答精度の向上はもちろんですが、他にも、文字数制限が2500文字から25000文字まで増加、画像や音声に対しての返答が可能になるなどの機能も追加されています。
ちなみに思考力においては、すでに人間と同等以上のパフォーマンスを発揮することができるそうです。
驚きですよね…
とはいえ、チャットGPTが提示してくる情報は過去にインターネット上に存在した情報であるため、正確でない回答を返してくる可能性があります。
そのため、返答された回答が本当のことかどうかは、念の為自分でも確認するようにしましょう。
チャットGPTの活用方法
さて、ここからは実際のチャットGPTの活用方法についてです。
チャットGPTでできる主なこととしては、
・文章の添削や校正
・文章や本の要約
・壁打ちやブレスト
・リサーチ
・アイデア出し
・コーディング
などです。
何をしたいかの目的に応じて、色々な活用をすることができます。
利用の始め方
前述の通り、チャットGPTはWebでのサービスなので、アプリをダウンロードする必要はありません。
ただ利用には少し準備が必要です。
1.チャットGPTのサイトへアクセスする。
チャットGPT 公式サイト:https://openai.com/blog/chatgpt/
2.アカウントがない場合は右側の「Sign up」をクリックし、アカウントの作成をします。
3.アカウントの初期登録を行います。
メールアドレスの入力やパスワードを設定します。
4.登録したメールアドレスに認証コードが届くので最後の設定を行う。
これで利用する準備は完了です。
実際に質問してみましょう!
先ほど作成したアカウントでログインしてみましょう!
質問自体は簡単で、SNSでメッセージを送る感覚で行えます。
質問内容は赤枠のテキストボックスに入力します。
ここに質問を入れると回答が返ってくる仕組みです。
今回はチャットGPT自体について教えてもらいました。
ちなみにこの画面だけ見ると、「英語じゃないとダメなの?」と思うかもしれませんが、日本語にもちゃんと対応しているので、日本語の入力でも問題ありません。
返ってきた回答に追加で気になることがある時は、質問をさらに入力すれば追加の質問に対しても回答してくれます。
ちなみに、ちょっとふざけたこんな質問にもしっかり返してくれます。
返信のスピードも早く、ちょっと気になったことがある時に気軽に聞けるのがとても便利ですね。
おすすめの活用方法
ここからはおすすめの活用の仕方をいくつかご紹介していきます。
コーディング
個人的に最もおすすめな活用方法はコーディング。
チャットGPTを活用すれば、エンジニアでなくとも簡易的なHPを簡単に作ることができるんです。
早速カフェのHPの作成をお願いしてみます。
以下は、上記のコードを用いてできたサイトです。
非常にシンプルなものですが、それなりに形になっています。
上記のコードを編集したければ、編集したいポイントをお願いすれば修正してくれます。
今回はハンバーガーメニューの追加をお願いしました。
しっかりと追加されていますね。
このように修正したい点をお願いしていけば、
エンジニアでなくともWebサイトの作成がかなり簡単にできそうです。
キャッチコピーなどの案出し
これは実際に私もかなり活用している方法です。
広告のキャッチコピーなどを考える際や訴求を決める際に、自分での案だし+チャットGPTでの案だしを行うことで、
出せる案の量がかなり変わってきます。
画像ではかなり簡単に聞いていますが、商材の特徴やペルソナを詳細に伝えてあげれば
より精度の高いコピーを考えてくれます。
自分だけでコピーを考えるのに行き詰まった時は、チャットGPTを活用してみるのも一つの手ですね。
本の要約
これも忙しいビジネスマンにとってはとてもありがたい。
要約して欲しい本の内容を伝えれば、あっという間に要約してくれます。
読みたい本があるけど時間が…
という方におすすめです。
旅行のプラン
上記のようなビジネス的な活用方法以外にも、こんな活用方法があります。
行き先と何泊するかを伝えれば、しっかりと旅行先の観光名所を抑えた上での提案をしてくれます。
旅行のプランがなかなか決まらない方や、社員旅行などの幹事になった際は使ってみてください(笑)
ここで紹介したものの他にも、仕事やプライベートの用途によって様々な活用をすることができます。
チャットGPTをさらに有効的に活用する方法
普通に使うだけでも便利なチャットGPT。
でもこのチャットGPTを、さらに有効的に活用する方法の一例をご紹介します。
他のアプリとの連携
Googleのスプレッドシートやnotion、Slackなどの、ビジネスツールと簡単に連携をすることができます。
チャットGPTでリサーチした情報を自動的にスプレッドシートに記載する、Slack上で質問ができるようにする、
などなど、自分たちの業務が便利になるような連携を数多くすることができます。
実際に弊社でもSlackとの連携を行い、わざわざWebページを立ち上げなくても
簡単に質問できる環境を作っています!
プロンプトの活用
チャットGPTをさらに有効活用するには、こちらが入力する「プロンプト(命令文)」が重要となってきます。
例として、
・役割、キャラクターを設定する
「あなたはOOです」「OOとして答えてください」
・前提条件を設定する
「OOという文言を使って」「小学生にも伝わる言葉で」
などで、チャットGPTに対しての条件を付与してあげることによって、さらに高い精度の回答を期待できます。
直近では、プロンプトの例を探せるツールもリリースされています。
自分が思うような回答が返ってこない時は、プロンプトのツールを利用してみると理想の回答が返ってくるかもしれません。
まとめ
今回はチャットGPTに関しての基本的な活用の方法をご紹介しました。
GPT-4になりさらに性能が向上し、より実務的な活用ができるようになってきました。
今後もさらなる機能拡張が予定されているようなので、もっともっと便利になることが予想されます。
どんなことができるようになるのか、今からワクワクしますね!
皆さんもその時により有効的に活用できるように、今のうちからチャットGPTに触れてみることをお勧めします!
この記事を書いた人
Masanori
Webコンサルティング事業部所属。さまざまな媒体の運用を担当しています。モットーは「何事も経験」。ワクワクすることに飛びつく毎日です。
最新記事Top3